マイホームFP2021(Version24.6.1)アップデート情報
平素は、弊社製品をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ここではマイホームFPの、年度中の法改正対応や機能改善、および不具合を改修した最新版を提供しております。 対応するのは各年度版のみとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
アップデート履歴
バージョン |
24.6.1 |
公開日 |
2022/4/11 |
内容 |
- 【僕にも買える】
・STEP1-A 新築→住宅価格 予算振分けイメージ追加
・STEP1-B 予算振分けイメージ追加
|
バージョン |
24.6.0 |
公開日 |
2022/3/11 |
内容 |
- 【リフォーム減税】
・2022年度対応シミュレーション追加
|
バージョン |
24.5.0 |
公開日 |
2022/2/21 |
内容 |
- 【固定金利?それとも変動金利?】
・「変動金利 ルールありvsルールなし」を追加
・「固定vs変動」に追加借入額の入力を追加
- 【HASPドライバーの更新】
Windows11対応用のドライバーに変更
※WindowsXPは対応していない為、
XPお使いの場合は、エラーメッセージ後インストールしないようにしてください。
|
バージョン |
24.4.1 |
公開日 |
2022/1/31 |
内容 |
- 【住宅ローン減税】
・各住宅の表示を決めるチェックボックス追加
- その他障害修正
|
バージョン |
24.4.0 |
公開日 |
2021/12/29 |
内容 |
- 【住宅ローン減税 連帯債務】
・2022年度新税制対応
- 【住宅資金の贈与】
・2022年度新税制対応
|
バージョン |
24.3.2 |
公開日 |
2021/12/22 |
内容 |
- 【住宅ローン減税 増改築工事】
・2022年度新税制対応
|
バージョン |
24.3.1 |
公開日 |
2021/12/15 |
内容 |
- 【住宅ローン減税 購入通常】
・2022年度新税制対応
|
バージョン |
24.3.0 |
公開日 |
2021/12/04 |
内容 |
- 【僕にも買える】
・「総予算から建物・土地の価格を検討する」シミュレーションの追加
- 【年金は何歳から?】
・無年金状態が発生している状態で保存するとエラーとなる現象を修正
- 【住宅ローン減税 増改築工事】
・中古住宅購入の選択方法変更
|
バージョン |
24.2.1 |
公開日 |
2021/11/18 |
内容 |
- 【固定金利?それとも変動金利?】
・ヘルプを一部修正
・詳細画面の金利の設定方法変更
- 【住宅ローン減税】
・ヘルプを一部修正
|
バージョン |
24.2.0 |
公開日 |
2021/11/08 |
内容 |
- 【固定金利?それとも変動金利?】
・STEP3 「変動金利詳細 5年・1.25倍ルールなし」を追加
・STEP4 「繰上返済 5年・1.25倍ルールなし」を追加
- 【住宅ローン減税】
・住宅ローン減税の内訳表に扶養列を追加
|
バージョン |
24.1.3 |
公開日 |
2021/10/20 |
内容 |
- 【僕にも買える】
・リフォーム費用についてのシミュレーションに諸経費率の入力を追加
- 【住宅ローン減税】
・65歳時の残元金のグラフを追加
|
バージョン |
24.1.2 |
公開日 |
2021/09/24 |
内容 |
- 【今すぐそれとももっと先】
・価格変動率計算用の画面追加
・グラフに差額を表示
・「マンション・建売・中古住宅」画面にて、差額計算に不備があり修正
|
バージョン |
24.1.1 |
公開日 |
2021/09/01 |
内容 |
- 【変動金利 繰上返済(返済額軽減型)】
・繰上返済の詳細画面で、年月での繰上げ返済を追加
|
バージョン |
24.1.0 |
公開日 |
2021/07/15 |
内容 |
- 【住宅ローン減税】
・Step1.へ増改築工事についてのシミュレーションを追加
・リフォーム減税に関するシミュレーションのリンクを追加
- 【僕にも買える】
・「住宅価格算出」及び、「建替え」にて、坪単価と面積の計算を選択できるように変更
|